軟骨魚綱 ネズミザメ上目メジロザメ目ドチザメ科 ドチザメ Triakis scyllium Muller and Henle ●他のドチザメ科へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||
![]() |
物知り度/★★★ ■海辺では食用になっている 湯引き/煮つけ/ムニエル 北海道から東シナ海まで生息している。 比較的岸に近い浅い海にいて全国の水族館でよくみかける。丈夫なので最近ショウアップされてきた飲食店などの水槽でもよく飼われていて、この方面の需要もあるらしい。千葉での投げ釣りで子供のドチサメがよくかかるが、「どち」ではなく「どじ」だななどと親しみがある。 ■味は近縁種のホシザメとともによい。くせがなく味わいも淡いので湯引きにしてからし酢みそというのがいい。ほかには煮つけ、フライ、ムニエルがいい。サメやエイはバターと大変相性がいい。 |
||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.