スズキ目サバ亜目タチウオ科タチモドキ属 タチモドキ Benthodensmus elongatus(Clarke) ●その他のタチウオ科の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
|
||||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★★ ■市場では見ていない ●漢字「太刀擬」 バター焼き(ムニエル)/刺身 南日本のやや深いところに棲息。 相模湾、駿河湾の深場釣りなどでは仕掛けをかみ切る魚として嫌われている。また底引き網、刺し網などにもかかるものである。ただし駿河湾ではやや幅の広いものと細長いものの2種あると漁師などは思っている。これがヤマトタチモドキ、タチモドキの2種ではないかと思っているのだが、手に入れるたびに背ビレ尻ビレが完全ではなく未だ確かめられないでいる。それで暫定的にタチモドキとしてページを作る。 ■小骨は多いものの白身で味は悪くない。煮つけ、ムニエルにして美味。刺身でも食べられる。 ●寿司に関しては寿司図鑑へ! ●(上)八王子「まつ浅」さんからいただく (下)静岡県戸田トロール、慈愛丸 |
|||||||
タチウオ以上に身がくずれやすいが、ムニエルは美味。一般家庭なら見た目より味が大事 |
||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.