このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「カマスサワラ」はこちら >>

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系
スズキ目サバ亜目サバ科カマスサワラ属

カマスサワラ(kamasusawara)

魚貝の物知り度

★★★★ 知っていたら達人級

学名 Acanthocybium solandri (Cuvier,1831)
外国名 英名/Bastard mackerel,
Kingfish. Mongrel mackerel
同科同属 他のサバ科の魚へはここから!
漢字・由来 漢字/叺鰆、鰆、梭子魚鰆
由来・語源/岸上鎌吉(きしのうえ かまきち 1867~1929 水産学・動物学者)の命名。口が大きくとんがっていて、細長い胴の部分は鰆(さわら)に近いため。中間的に思えるためだろう。
代表的な呼び名 オキザワラ、カマスザワラ
地方名・市場名

別名、オキサワラ、オキザワラ(沖鰆)。
沖縄本島、八重山でトーサーラ、宮古島でサーラ。
オオカマス、オキカマス、サアラ、サワラ、スジガマス、スジサゴシ、テツポウサワラ、テッポウサワラ、トウジンカマス、トウジンサワラ、トーサワラ、トカキン。

形態 体長2メートルを超える。体表は小さな円鱗で覆われており、若魚の頃までは黒い横縞が無数にある。



成魚になると横縞は消える。腹鰭と尻鰭は離れていて、小さい。小さな離鰭が尾鰭前方に並ぶ。
生息域 海水魚。南日本。世界中の温帯・熱帯域。
表層を遊泳。
生態 産卵期は晩春から初夏。
基本情報 比較的暖かい地域の外洋でとれるもの。
とれる量もマグロ類と比べると少なく、味の点から非常に値の安い魚である。
大型魚で姿のままで小売り店に並ぶことはまずない。
お弁当の焼きもの、小売り店の切り身などとなって売られている。
淡泊な味わいでクセがなくカロリーが低いので、もっと高値となってもいいのではないかと思っている。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★★ 重要性は平凡
市場での評価/入荷はやや少ないが、決して珍しいものではない。安い。
漁法/刺し網、巻き網、釣り
産地/千葉県以西の太平洋側、東シナ海の日本各地。
ノート
選び方
味わい・栄養 旬は秋から寒い初春くらいまで。
鱗は小さく気にならない。
皮は薄い。
身は赤身と白身の中間的な色合い。
時間が経つと白濁してくる。
クセはまったくなく、淡泊。
骨やアラからいいだしが出る。
切り身、下ろした状態の図鑑
寄生虫
すしネタ あまり個性を感じないネタでカツオと比べると味わいに欠ける。赤身の範疇になると思う。
すしネタとしては寿司図鑑へ!
調理法 フライ、刺身、焼きもの(祐庵焼、味噌漬け)、煮つけ
食べ方

フライ◆クセがなく、ほどよく水分が多いのでフライにすると美味。



刺身◆クセがなく淡泊。赤身と白身の中間的な味わいで、万人向きの味わい。物足りなく思う人も多いかも。
焼きもの◆比較的濃い味つけにするとよい。白みそ、仙台みそのような甘めのものが向いている。みりん、酒はともに使いたい。
煮つけ◆あらなどは煮つけにしていい総菜となる。
好んで食べる地域
加工品・名産品
釣り
参考文献 『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)、『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。