![]() |
ウグイスガイ目シュモクガイ科 シュモクガイ(シュモクガキ) Malleus (Malleus) albus Lamarck,1819 ●他のウグイスガイ目の貝へはここから! |
|||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名のページ目次へ! ●本サイトの無断転載、使用を禁止する 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ |
||||||||
![]() |
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■貝の収集の対象。食用とするかなどわからない。情報を求む 房総半島以南、熱帯インド、西太平洋の浅い砂泥に棲息。 貝殻の一番長い部分で20センチはある。貝殻は厚みがあって透明感があり硬い。また貝殻の内側には乳白色と黒紫色の文様が走る。これがとても美しい。 漢字では「撞木貝」。仏具のひとつ「撞木」に似ているところから来ている。「撞木」の形はアルファベットの「T」の字形。見たところ小槌に近い。 ●高知県高知市 永野廣さんから |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.