![]() |
二枚貝綱カキ目イタヤガイ亜目イタヤガイ科 ヒオウギガイ Mimachlamys nobilis ●イタヤガイの他の仲間へはここから! |
|||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名・方言のページ 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★★★ ■西日本で養殖したものが、ときどき入荷。値段はホタテなどよりも割高 焼き貝/バター焼き/刺身? 房総半島以南に棲息。 天然ものもあるが多くは養殖されたもの。 1980年前後に三重県鳥羽で初めて見たときは、あまりにきれいなので貝殻をお土産に買ってしまったほどだ。それが後々。関東の市場でもぶっきらぼうに食用で売られていてがっかりした。 ■本種の刺身というのを聞かないのはどうしてだろう。貝柱の大きさに原因があるのだろうか? 刺身で食べるとなかなかうまい。もちろん焼き貝、バター焼きは申し分のない味。 ●寿司に関しては寿司図鑑へ! |
|||||||
![]() |
||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.