このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「イガイ」はこちら >>

軟体動物門二枚貝綱イガイ目イガイ科Mytilus属

イガイ

魚介の物知り度

★★★★ 知っていると達人級

学名 Mytilus coruscus Gould,1850
外国名 英名/Hard-shelled mussel, Korean mussel
同科同属 ●他のイガイ目の貝にはここから!
漢字・由来 漢字/胎貝
由来・語源/「異貝」の意味。「否貝」の意味。
地方名・市場名

石川県輪島でエガイ。
島根県浜田ではタチガイ。
「シュウリガイ」という地方も多く千葉県銚子でのシイレ、シイリもこの変化かも知れない。
アカガイ、イースラ、イギャア、イゲー、イノカイ、イノケ、エエガイ、エガイ、エテガイ、エンガイ、オハグロガイ、オマンコガイ、オメコガイ、カラスガイ、カラスグチ、カラスゲエ、カラスノクチ、カラスダ、クロカイ、クロガイ、クロクチ、クロッカイ、ケガイ、ケカチガイ、コスクリガイ、サカバリ、サンバシガイ、シイリ、シイレ、イウリ、シュウリ、シュリケ、ジジガイ、シュリ、シルカイ、セトガイ(瀬戸貝)、センガワー、ゼンタイ、ソックリガイ、タチガイ、タチガイノコ、ツバクラガイ、ツボ、トウカイフジン(東海婦人)、トンビノクチ、トンビノクチバシ、ニタガイ、ニタリ、ニタリガイ、ニタリゲェー、ニナガイ、ネコノミミガイ、ハイガイ、ハガイ、ハサリガイ、ハシバシラ、ハシバシラガイ、ヒナノカイ、ヒメガイ、ヒヨリガイ、ヒルガイ、ホウジョウ、ボボガイ、マタガイ、ミミチョン、ミョウジョウ、ヤリガイ、ヨシワラガイ

形態 20センチ前後になる。非常に大きい。黒く細長い。持つとふくらみを感じる。貝殻は厚みがあり硬い。
生息域 北海道から九州の潮間帯から水深20メートルの岩礁域。
生態 産卵期は7月から9月。
足糸(そくし)を分泌して岩などに付着(ついている)している。
一般的評価 ヨーロッパからの移入種であるムールガイ(ムラサキイガイ)に押されて陰が薄い。
ムールガイが毎日のように市場をにぎわせているのに比べて、イガイの入荷量はごく少ない。
そのせいか関東、関西の市場ではイガイのことも「ムールガイ」と表記されている。
今では産地周辺で消費されることが多いように思われる。
味がよく、大振りで、しかも純天然ものなのだからもっと知られてもいい。
産地だけのものとされるのはもったいない。
水産基本情報 市場での評価/関東ではあまり見かけない。入荷してくるとやや高値となる。
漁法/潜水漁、見突漁
主な産地/北海道、三陸、千葉県、瀬戸内海周辺など各地
雑学 別名「東海婦人」という。その形、「女陰に似たり」(大和本草)
干したものを淡菜という。(出雲風土記)
「いがいは、むき身を細いかずら(葛)でつないで賀露(現鳥取市)から売りにくる。(『聞き書 鳥取の食事』)
選び方 持ち重りがするもの。殻が硬く閉じているもの。硬く閉じるもの。生きのいいもの。
味わい・栄養 味の評価/★★★★=非常に美味
旬は夏とされている。
軟体、ワタには甘みと濃厚な旨味がある。
微かに苦みがあって、これが味わいを特徴づける。
筋肉は適度な食感がある。
調理法 酒蒸し(ワイン蒸し)、炊き込みご飯、塩ゆで、バター焼き、汁(スープ)、ブイヤベース、煮込み(煮つけ)
食べ方 丸のまま酒蒸しや茹でて酢の物や酢みそ和えにするのがうまい。


ゆでたイガイはキュウリもみなどに使うと美味だ。またワカメなどと酢の物にしてもうまい。

身に甘味があり、プックリとしっかりした食感、噛むと大量の塩味のエキスが口の中に広がる。
炊き込みご飯にすると絶品。


イガイの炊き込みご飯は各地で食べられている。磯の香りが高く、ほどよい旨味があって美味。

イガイとナス、ヒジキなどと炒り煮、煮つけにすると美味。
貝殻を外して、足糸(岩に付着するための糸状のもの)を抜き、適当に切って、ささがきゴボウ、ニンジン、油揚げなどとご飯に炊き込む。
またニンニクバターで焼く(ソテーする)のも美味。
ゆでてグラタンなどにも使える。
スープにも向いていて、ブイヤベースなどの材料ともなる。
好んで食べる地域 千葉県銚子市、鳥取県、島根県浜田市。
瀬戸内海周辺。
イガイ飯(瀬戸貝飯)/炊き込みご飯。ゴボウやニンジン、油揚げなどと炊き込む。
いがいとなすの煮もの/鳥取市。ナスをしょうゆと砂糖で煮つけ、イガイを加える。
加工品・名産品 淡菜/生のむき身を塩ゆでにして干したもの。中国などに輸出されていた。
釣り
参考文献 『日本近海産貝類図鑑』(奥谷喬司編著 東海大学出版局)、『日本語源大辞典』(小学館)、「聞き書 鳥取の食事』(農文協)、『新版 水産動物学』(谷田専治 恒星社厚生閣)、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。