軟体動物門二枚貝綱翼形亜綱フネガイ目タマキガイ科 タマキガイ Glycymeris vestit ●他のフネガイ科の貝にはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
|
魚貝の物知り度/★★ 市場での評価・話題◆市場には希に入荷する。値段は安い 生息域◆北海道南部から鹿児島までの外洋に面した粗い砂地に棲息。 生態◆調べているところ 大きさ◆殻長10センチ前後になる。 漢字◆「玉置貝」、「手纏貝」、「環貝」。 由来◆丸いことから古代の輪型の装飾具からくるのではないか? 呼び名・方言◆調べているところ 食べ方◆刺身?/煮貝? 主に外洋でのチョウセンハマグリ漁などで混獲される。あまり食用とはされない。 ◆食べてみる◆ まず生で食べてみる。口に入れた味わいはバカガイとアカバイを混ぜ合わせたよう、なかなかうまいのだけれど後味が悪い。渋みというか、クドさがなかなか消えていかない。ゆでたり、煮たりしてもこの後味は変わらず、歯触りもざらついて悪い。 ●鳥取県産。八王子魚市場内。海老辰水産 |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.