![]() |
二枚貝綱マルスダレガイ目マルスダレガイ科 ワスレガイ Cyclosunetta menstrualis ●他のマルスダレガイ科へはここから! |
|||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名のページ目次へ! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
魚貝の物知り度/★★ ■ワスレガイ、忘れた頃に入荷する。市場での評価は定まっていない 刺身?/焼き物/みそ汁 茨城県以南に棲息する。 紀貫之の歌にもあるという(もちろん本種であるかは不明)「忘れ貝」とは風雅な名前であるが、殻はぼってりと厚く見た目もきれいとはいえない。おいしくないので市場にはこないのかな? と思っていたら三河湾から入荷した。市場でも馴染みがないので最低の価格であった。 ■刺身は決してまずくないが、個性がない。例えばバカガイの香りや赤貝の強い甘味など、取り立てて目立つものがない。また貝殻が重くて歩留りが悪いのも人気が出ないところ。熱を通すなら、焼くというのがよく、みそ汁にしても出汁が出ない上、身が硬い。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.