![]() |
二枚貝綱マルスダレガイ目マルスダレガイ科 コタマガイ Gomphina melanegis ●他のマルスダレガイ科へはここから! |
|||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名のページ目次へ! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
![]() |
||||||||
魚貝の物知り度/★★ ■コタマガイ忘れた頃に入荷する みそ汁/酒蒸 北海道西部から九州までの外洋性の海岸に棲息する。 近縁のオキアサリに似ているが本種の貝殻の表面は比較的滑らかである。 この貝、時に大発生することで有名。今回の写真のものも秋田県若美町宮沢海岸でとれたもの。秋田ではこれを「なみのこ」「こだまがい」と呼んでおり、波打ち際を歩いているだけでとれるのだという。 またゆでると赤く変色する。写真左下は左が生、右がゆでたもの。 ■みそ汁は非常に美味。もちろん酒蒸しでも、軽く煮てもうまい。 ●秋田市の渡辺さんから送っていただきました。まことにありがとうございました。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.