このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「チヒロダコ」はこちら >>
頭足綱八腕目マダコ科 チヒロダコ Octopus megalops
他のタコの仲間にはここから!

魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
魚貝の物知り度/★
■築地などの流通の場にはほとんどこない。産地で消費される
 大平洋北部から九州までの深海に棲息。
 静岡県沼津の底引き網ではお馴染みのタコである。現地ではそれなりの評価があり、食用として魚屋さんなどでも売られている。
 漢字では「千尋蛸」。すなわち「尋」は大人が両手を広げた長さ。1000尋の深みにいるタコという意なのである。
■やや水っぽいものの味はよい。茹でて食べたり、煮てもいい。天ぷらなどかなりいけるのではないか。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
■静岡県沼津市 沼津魚市場 底引き網




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。