![]() |
頭足綱コウイカ目ダンゴイカ科 ギンオビイカ Sepiolina nipponensis ●他のダンゴイカ科へはここから! |
|||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名のページ目次へ! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
![]() |
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■一般に食用ではない 酢みそ和え/煮つけ 駿河湾以南の深海。 沼津では深海を曳く底引き網に入る。 他のダンゴイカの同定が難しいのに比べて背中に銀色の発光器が走るので容易に区別できる。 ■沼津の底引きにはよく混ざる。小さなイカなので単純に茹でて食べるのがいちばん。思ったよりもワタが濃厚でうまい。 ●静岡県沼津市沼津魚市場 |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.