このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「テングニシ」はこちら >>
軟体動物門腹足綱前鰓亜綱
新腹足目テングニシ科
テングニシ
Hemifusus tuba
(Gmelin,1781)

その他の科の貝にはにはここから!
魚貝の物知り度/★★★ 知っていたら通人級
市場での評価・取り扱われ方◆流通の場よりも産地での消費が多い。貝殻が立派なので味の評価の割に値段は高い。
生息域◆日本海西部、東シナ海、黄海。
大きさ◆ 殻長(貝殻の高さ)20センチを超える
漢字◆「天狗螺」。
標準和名由来◆卵嚢(卵をつつむ殻)が天狗(てんぐ)の団扇に見えるからではないか?
玩具としてのテングニシの卵嚢(卵を包む殻)は「軍配酸漿(ぐんばいほうずき)」。
呼び名・方言◆鳥取県浜田市では「にし」、「煙草螺(たばこにし)」。福岡県柳川市では「ながげ(長甲貝)」。熊本県上天草市では「こうかい(甲貝)」、「こちゃにし」。
テングニシの方言・呼び名のページへ
食べ方◆ 刺身

 大形の貝で一般には縁日などで売られていた「うみほうずき(テングニシのものは「ぐんばいほおずき)」の貝として知られる。「うみほおずき」は本種の卵で丈夫な殻に包まれた卵を干したもの。これを水でもどして植物のホオズキの身をならすように、口にふくんで音をだす。
◆食べてみる◆
 生で刺身にするには貝殻を割り、内臓を取り除き、ていねいに水でぬめりを取り除く。このとき塩を使うと簡単にぬめりがとれるが、水で洗った方が歯触りが柔らかい。やや旨味に欠けるものの貝の味わいは楽しめる。
●本サイトの無断転載、使用を禁止する




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。