![]() |
腹足綱前鰓亜綱古腹足目ニシキウズガイ科 イシダタミ Monodonta labio form confusa ●他のニシキウズガイ科の貝へはここから! |
|||||||
二枚貝目次/巻き貝目次/タコイカ(頭足類他)目次/軟体類他索引/魚貝類の呼び名・方言のページ目次へ! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||||
![]() |
![]() |
●食用として流通することはない 茹で貝/みそ汁 北海道から九州までの潮間帯(潮の満ち引きする海面の間)にもっとも普通の巻貝である。 磯で遊ぶ子供以外には見向きもされない。殻の高さが2センチ足らずの小さな貝で、磯のくぼみなどに寄り添うようにいる。市場にはクボガイなどに混ざってくる。 ■磯玉(磯の食べられる巻貝たち)として茹でて食べるが旨味は薄い。他の貝などとみそ汁にするのがよい。 ●三浦半島 |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.