|
|||||||||||||
物知り度/★★ 知っていたら達人級 市場での評価・取り扱われ方◆入荷はやや少ない。エゾボラに対して値段は安い 生息域◆調べているところ。 大きさ◆ 殻長(貝殻の高さ)10センチ前後になる 漢字◆「薄紫蝦夷法螺」。 呼び名・方言◆調べているところ。 エゾボラ属のABは「A つぶ」=「エゾボラ」、「Bつぶ」はエゾボラモドキを中心にエゾボラ以外と考えていいかも? 食べ方◆ 刺身/焼き物 注意◆身足の付け根、唾液腺にテトラミンという毒性分を持っている。食べるときには取り除くこと フジイロエゾボラ、ドウナガエゾボラなどと混ざって入荷してくる。。 ◆食べてみる◆ 刺身はなかなかうまいし、歯触りもいい。煮る、焼くとヒメエゾボラと同様に使える。 ●身の取り出しかた。唾液腺の除去、刺身の作り方はここから! ●寿司に関しては寿司図鑑へ! ●同定には『北の貝の仲間たち』(樋口滋雄)を主に使用した ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.