腹足綱前鰓亜綱真腹足目エゾバイ科エゾバイ属 ラウスバイ Buccinum rausicum ●エゾバイ科の他の貝へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||
![]() |
魚貝の物知り度/★★ ■入荷は少ない方。貝殻がもろく見た目が悪いので「白ばい」としては値が安い 塩ゆで/煮る/酒蒸し 北海道の噴火湾から道東。 貝殻が薄く壊れやすい。殻表に細かい毛が成長脈にそって生えている。 春から初夏にかけてカゴ漁であがる。貝殻がもろいので鮮魚(活け)として出荷するほか塩ゆでに加工して出すことも多い。 噴火湾などでは「泥つぶ」。 ■浜で塩ゆでされたものは非常に美味である。たぶん大量に塩味だけでゆでるに違いなく、自宅では真似が出来ない。他には煮る、酒蒸しなどになる。 ●噴火湾産。北海道白老郡白老町、宮森水産 ●宮森水産からは水揚げのことなどいろいろ教わりました。感謝致します |
||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.