このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「マガキガイ/チャンバラガイ」はこちら >>
腹足綱前鰓亜綱盤足目ソデボラ科 マガキガイ
Strombus luhuanus
他のソデボラ科の貝へはここから!
二枚貝目次巻き貝目次タコイカ(頭足類他)目次軟体類他索引魚貝類の呼び名・方言のページ目次へ!
魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
塩茹で/煮貝
 房総半島以南の磯場に棲息している。
 
関東の海辺で貝拾いをして遊ぶと本種をたびたび見つけるが、生きているものは未だ見つけられない。最初に本種を見たときはイモガイの仲間ではと猛毒のアンボイナを想起したがまったく別系統。付着性の微細藻類を岩や海草の表面から削りとって食べています草食の穏やかな貝。このイモガイに酷似しているのは擬態(食べられないために危険な生物に似ている)ではと考えられています。
 太平洋側の静岡県以南では食用とされている。静岡県沼津では本種を「とねり」、三重県尾鷲では「ぴんぴんがい」「かまぼら」という。
■高知県の飲食店にいけば日常的に食べられそうだ。初めて食べたのも高知市で、「ちゃんばらがい」の名に惹かれて注文した。つまようじを貝の下から螺旋の中央にそって差し込み、くるりと取り出すと、足の先に爪がついていて、ここを持って口に運ぶ。味はワタのうま味が総てを支配する。濃厚な熟成したチーズを思わせるようなうま味。また同時に程よい甘味もある。巻貝の中で味覚は最上のものだ。
●上記、各地での呼び名は、尾鷲「一日一魚」(岩田昭人さん)、沼津、沼津魚市場
←マガキガイは高知県の呼び名、「ちゃんばら貝」というのが東京築地でも使われる。ただし必ずしも高知県産というわけではない。沖縄やときに輸入のものもある
→足の先にノコギリのようなギザギザの爪があり、これを持って身をクルクルと出す。まるで巻き紙のようにきれいに出てくる。「土佐の魚屋 山本」さんのページに茹で方がのっている。それによると水に塩と本種を入れて焼く10分茹でるとのこと。試してみたら湯で加減がよく身ばなれもしやすかった




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。