このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「チカ」はこちら >>
硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区新骨亜区正新骨下区側
原棘鰭上目サケ目キュウリウオ科ワカサギ属
チカ
Hypomesus japonicus (Brevoort)
他のトビウオ科の魚へはここから!
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
食べ方◆フライ(天ぷら)/
焼き物(素焼き、塩焼き、つけ焼き)/
煮物(佃煮も)
○美味
市場での評価・取り扱われ方◆
■秋から春にかけて、ときにまとまって入荷してくる。
■値段は安い。
■ワカサギと混同されることがある。ただし最近では箱にしっかり明示されていることが多い。ワカサギよりも安い。
ワカサギとチカの見分け方
 
ワカサギとチカは似ている。漫然と見ているとわからなくなる。そんなときの見分け方は尻ビレと背ビレの位置関係を調べるのがいい。
■ワカサギの尻ビレの前方端(赤)背ビレの端(黒)よりも前にある。
■ワカサギは海から汽水域、淡水でも生きていける。
■チカは逆に尻ビレの前方端(赤)が後方にあるのだ。(赤/尻ビレの線 黒/背ビレの線)
■チカは淡水域には進入できない。純海産種。
チカの基本◆
■天ぷら、フライなどの材料として定番的なもの。
■ワカサギの偽物的に利用されることもある。
生息域◆三陸、陸奥湾、北海道沿岸。朝鮮半島~カムチャッカ、サハリン、千島列島。
生態◆
産卵期は春。
産卵はやや塩分の低い場所で行われるが、原則的には純海産種。岸近くで暮らす。
寿命は4年前後。
大きさ◆15センチ前後になる
漁獲方法◆刺し網/定置網
漢字◆「千魚」。
由来◆たくさんいる魚の意味?
呼び名・方言◆「ひめあじ」、「つか」、「おたぽっぽ」(北海道)
釣り◆サビキ仕掛けで防波堤などから気軽に釣れる。
◆食べてみる◆
 
味はワカサギに似て、同じように天ぷら、フライ、焼き物などにされるがワカサギよりも身がしっかりして持ちもよいようだ。やや硬い骨が天ぷらにしたときに硬く感じて、これがワカサギよりも評価を落としている。いちばんうまいのはフライかも知れない。
 他には思わず「うまいな」とうなってしまったのは、素焼きだ。炭火を起こして塩を振らないでチカを飛騨コンロ(卓上の炭コンロ)で焼きながら食べる。皿にしょうゆとスダチなどの柑橘類、もしくは、しょうがじょうゆを用意し焼けるそばからむしゃむしゃといく。これならビールにも日本酒にも合う。ただし冷えると極端にまずくなる。
 最近冷凍フィレの開発が進んでいて、刺身でも食べられる。一度冷凍するので寄生虫の心配もなく美味だという。
●同定/『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
●参考文献『新 北のさかなたち』(北海道新聞社 監修/水島敏博、鳥澤雅 編/上田吉幸、前田圭司、嶋田宏、鷹見達也)、『新釈 魚名考』(栄川省造 青銅企画出版)
在り来たりだけど、フライは最高にうまい



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。