このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「コブシカジカ」はこちら >>

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系カサゴ目ウラナイカジカ科コブシカジカ属

コブシカジカ(kobusikajika)

魚貝の物知り度

★★★★★ 知っていたら学者級

学名 Malacocotus zonurus Bean
外国名 英名/
同科同属 その他のウラナイカジカ科へはここから!
漢字・由来 漢字/拳鰍
由来・語源/拳を思わせる形態のカジカの意味。
代表的な呼び名
地方名・市場名

福島県相馬市原釜ではカジカ。

形態 体長20センチ前後になる。頭部が著しく隆起し後方に行くに従って細くなる。頭部は顆粒状(つぶつぶした)骨質の鱗に覆われるが、ほとんど鱗のないものもいる。


生息域 海水魚。北日本。~アラスカ湾。
水深400メートル~800メートル。
生態
基本情報 ほとんど流通しない。
産地などで消費される魚。
北日本に多いが、雑魚となることが多い。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★ 地方的な水産物
市場での評価/希に入荷してくる。値段は知名度がなく安い。
漁法/底曳き網
産地/福島県ほか
ノート コブシカジカ属のミナミコブシカジカ(旧セッパリカジカ)とコブシカジカの違いは不明。頭部の顆粒状の鱗の有無での判断は難しい。鰓蓋骨の棘のあるなしなども個体差が大きい。
日本産コブシカジカ属魚類の遺伝的集団構造と形態形質(足立健郎・萩原聖士・伊藤正木・篠原現人・林 育夫・小島茂明)にDNAでの差はないとあり、ミナミコブシカジカの種としての独立性はないのではと考える。
選び方 褐色が強く、触って張りのあるもの。
味わい・栄養 ★★★ 美味
旬は秋から冬。
白身で水分が多い。
やや繊維質で熱を通すと縮む。
皮はびろびろと柔らかい。
肝、胃袋なども美味。
切り身図鑑
調理法 汁、鍋、唐揚げ
食べ方 汁◆汁ものにしていちばん味がいい。塩味、醤油味、みそ味など和風にして美味。
鍋◆汁物の延長線上にある。ちりにしてポン酢というのも、醤油味でもうまい。



唐揚げ◆唐揚げは意外性のある味わい。表面はサクっとして、中はゼラチン質でジューシー。



すしネタとしては寿司図鑑へ!
好んで食べる地域
加工品・名産品
釣り
参考文献 『日本産コブシカジカ属魚類の遺伝的集団構造と形態形質』(足立健郎・萩原聖士・伊藤正木・篠原現人・林 育夫・小島茂明)を参考にさせていただきました
『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。