このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「サブロウ」はこちら >>

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系カジカ亜目テングトクビレ科サブロウ属

サブロウ(saburou)

魚貝の物知り度

★★★★★ 知っていたら学者級

学名 Occella iburia (Jordan and Starks)
外国名 英名/Poacher
同科同属 その他のトクビレ科の魚へはここから!
漢字・由来 漢字/三郎(?)
由来・語源/サブロウは青森県での呼び名。近縁にクマガイウオというのがいて、それよりやや小さい、もしくは弟分にあたるので。すなわちクマガイウオは歌舞伎でも有名な熊谷次郎直実からくるもの、その弟の三郎とした。参考/『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)
地方名・市場名

福島県いわき市久ノ浜、相馬市原釜などではトトキ、トドキ。
オクジ、ガンガラビ、サブロオ、センダイオクジ、トントコトン、ハッカク。

形態 体長25センチ前後になる。全体に硬い鱗に覆われている。前半がやや幅が広く後方に行くに従い細い。胸鰭は茶褐色の斑文がある。
生息域 海水魚。銚子以北の太平洋岸、北海道紋別。水深50メートル~300メートルの砂泥地。
生態
一般的評価 産地での消費が主。
関東にはほとんでお出てこない。
水産基本情報 水産物としての重要度/★ 食用魚ではない
雑学 トクビレ科にはシチロウウオ、サブロウ、シロウ、クマガイウオなど人の名を当てはめたものが多い。
選び方 外見では鮮度がわかりづらい。触って硬いもの。体液などが出ていないもの。目が澄んでいるもの。
味わい・栄養 白身で脂が混在して白濁している。
小振りで歩留まりが悪いのが難点。
調理法 塩焼き(干物)、刺身、煮つけ、汁(みそ汁、潮汁)
食べ方 塩焼きは皮をつけたまま焼いて、皮と接触する部分が香ばしく美味。



トクビレ(ハッカク)のようにみそ焼きにしてもうまい。
生での可食部の少ないことから刺身はうまいが、ちょっと疑問を感じるもの。



残ったものでみそ汁や潮汁にしてよりいい。
すしネタとしては寿司図鑑へ!
好んで食べる地域
加工品・名産品
釣り
参考文献 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『原色魚類大図鑑』(安倍宗明 北隆館)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)、『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。