![]() |
カサゴ目コチ科トカゲコチ属 ワニゴチ Inegocia guttata ●コチ科の他の魚へはここから |
||||||
魚類軟骨魚類円口類(サメ・エイ・ヤツメウナギ等)/魚類スズキ目以外の目次/魚類カサゴ目の目次/ スズキ目スズキ亜目次/スズキ目スズキ亜目以外目次/カレイ目・フグ目の目次/魚類索引/魚貝類の方言・呼び名 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★★ ■入荷は少なくはないが、ときにマゴチと混同される 刺身/煮つけ/椀だね/天ぷら 南日本から東シナ海まで棲息。関東では伊豆半島に多い。 大きくなる魚で70センチ近くなる。岩礁と砂地が混在するような場所に多く、伊豆半島のヒラメ釣りのよい外道のひとつではないか? 市場にはときたま来るほどの魚であるが、マゴチよりも値段が安い上に味もいいので「買い」である。 釣り/砂地と岩礁域が混在するような浅場に多い。キスやネズミゴチを餌に釣る。 ■刺身はうまい。できれば活け状態で食感を大切にしたい。白身魚で旨味に欠ける分、椀ダネや鍋ものに使える。 ●宮崎県産。八王子総合卸売センター高野水産 |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.