このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ババガレイ」はこちら >>

顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系カレイ目カレイ科ババガレイ属

ババガレイ(babagarei)

魚貝の物知り度

★★★ 知っていたら通人級

学名 MIicrostomus achne (Jordan and Starks)
外国名 英名/Slime flounder, Slime sole
同科同属 その他のカレイ科の魚へはここから!
漢字・由来 漢字/婆鰈
由来・語源/ババガレイは北海道の呼び名。
外見が薄汚れていて、皮がぶよぶよしているところが、年老いた肥った老婆に見えるため。
地方名・市場名

ナメタガレイ/関東。
インド、インドガレイ/島根県松江市、山口県下関市。
その他、アブクガレイ、アワフキ、ウバ、ウバガレイ、オバガレイ、クロガレイ、シャボン、ダラリ、ダルマ、ダルマガレイ、ダルマビラ、テンカンカレイ、テンカンガレイ、ナメタ、ノメル、バッコ、ビタガレイ、ブタガレイ、ボサツ、ボサツガレイ、メッタ、ヤナギガレイ、ヤマブシ、ヤマブシガレイ。

形態 体長60センチくらいになる。縦扁する(縦に著しく平たい)。細長い楕円形で表側は市場などではいつも粘液で汚れている。裏側は白い。
生息域 海水魚。日本海、駿河湾以北。樺太、千島列島南部。東シナ海~渤海。水深50~400メートルに生息。
生態 大量の粘液を出す。
産卵は3月~4月。
成長は1歳で8センチ~9センチ、2歳で12センチ~15センチ、3歳で20センチ、4歳で24センチ、5歳で25センチ、6歳で27センチ、7歳で34センチ。
雌の方が雄よりも大きい。
一般的評価 関東では古くから食べられてきたもの。
徐々に知名度が落ちてきている。
魚屋さんに売られているものでスーパーなどには少ない。
年齢の高い世代は高級魚としての認識を持っている。
日本海側ではあまり食べられていない。
島根県などでは安い魚でしかない。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★★ 重要性は平凡
市場での評価/秋口から入荷が増えてくる。活けでの入荷もある。関東では昔から食べられてきた魚で、高値で安定している。高いとキロあたり2000円以上する。東日本で高く西日本で安い。
漁法/底曳網、刺し網
主な産地(カレイ類として)/北海道、島根県、兵庫県、福島県、宮城県
雑学
選び方 ぬめりに透明感のあるもの。触って厚みを感じて硬いもの。
味わい・栄養 旬は晩秋から翌春。
白身で熱を通すとぐっと締まる。
クセがなく身離れがいい。
子持ちを珍重する。
生食(刺身)はやや味わいに欠ける。
調理法 煮つけ、塩焼き、刺身
食べ方 煮つけがうまいので高い。
ババガレイは煮つけに限るともいえそう。
醤油味で煮ると身が締まり、味わい淡泊な中に旨みと甘みが混在する。



塩焼きも非常にうまい。
近年活けで入荷してくる。
刺身にてやや平凡ながら味はいい。

すしネタとしては寿司図鑑へ!
好んで食べる地域 東北三陸周辺では子持ちのナメタガレイ(ババガレイ)の煮つけを年越し、正月に食べる。
加工品・名産品
釣り 茨城県日立港などではソイ釣りの外道にくる。
参考文献 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)、『新北のさかなたち』(水島敏博、鳥澤雅他 北海道新聞社)、『さかな異名抄』(内田恵太郎 朝日文庫)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。