このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ミギガレイ」はこちら >>

硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系カレイ目カレイ亜目カレイ科ミギガレイ属

ミギガレイ

魚貝の物知り度

★★★★ 知っていたら達人級

学名 Dexistes rikuzenius Jordan and Starks
外国名 英名/Rikuzen sole
同科同属 その他のカレイ科の魚へはここから!
漢字・由来 漢字/右鰈(?)
由来・語源/不明
地方名・市場名

福島県相馬市原釜ではニクモチガレイ。
他ではオオメダマガレイ、ダルマガレイ、メダカガレイ、メダマガレイ。

形態 20センチを超える。楕円形で目が大きい。鱗(うろこ)はカレイ類にしては大きくはがれやすい。目の上に鱗がある。
生息域 海水魚。北海道南部以南から朝鮮半島。水深100メートル~200メートルの砂泥地に生息。
生態 産卵期は11月~1月。
雌の方が大きくなる。
一般的評価 スーパーなどには単にカレイとして並ぶ。
マコガレイやババガレイのように種名でおかれることはない。
一般にもプロにも認知度の低い魚。
水産基本情報 市場での評価/ミギガレイという種名で取引されることはまずない。雑多なカレイの一つ。流通量は少なくなく、もっと利用されていいもの。
漁法/底曳網
主な産地/福島県、宮城県、茨城県など
雑学
選び方 触って硬いもの。目が盛り上がり、澄んでいるもの。鰓が鮮紅色のもの。
味わい・栄養 味の評価/★★★=美味
クセのない白身で、皮にも臭いがない。
やや旨みが少なく、味わいに個性がない。
調理法 フライ、ムニエル、干物(塩焼き)、煮つけ、刺身
食べ方 ぬめりが少なく、扱いやすい。
よほど鮮度がよければ刺身にもなり美味。
ただそのようなものはほとんど見受けない。
一般的には五枚おろしにしてフライやムニエルにして美味。
クセのない白身なのでバターや油を使った料理に向いている。



他には干物にすると非常に美味。
塩と乾かすことで旨みが強くなる。
他には煮つけにもなる。
好んで食べる地域
加工品・名産品 干物
釣り
参考文献 『原色魚類大図鑑』(安倍宗明 北隆館)、『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。