![]() |
甲殻類短尾下目ガザミ科イシガニ属 モンツキイシガニ Charybdis lucifera ●他のガザミ科のカニへはここから! |
|||||
甲殻類エビ・ヤドカリ他目次/甲殻類カニ目次/甲殻類・その他生き物索引/魚貝類の呼び名のページ目次へ! ●本サイトの無断転載、使用を禁止する 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ |
||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■熱帯域のカニで各地で食用とされる 茹でがに 暖流の影響のつよい地域ではときどき見つかるイシガニの仲間。台湾などでは普通種であり、プランクトン時代を経るカニであるから幼生は暖流にのり我が国にも運ばれてきていたようである。 これが海水温の高い年が2~3年続くと、個体群の定着が起きる可能性はあるのであるという(千葉県立中央博物館駒井智幸先生)。高知市浦戸湾では昨年から刺し網などに多数かかり市場に出すほどであると言う。 ■茹でて食べてみた。身に甘味があり、旨味が舌に心地よく残り、すーっと消える。しかも殻が柔らかくて食べやすい。味わい上々、うまいカニである。 ●寿司に関しては寿司図鑑へ! ●高知市浦戸湾、永野廣さんから送っていただいた。永野さんは高知市日曜市で店を出している。 |
|||||
![]() |
||||||