海藻紅藻植物門紅藻綱スギノリ目スギノリ科 クロハギンナンソウ/エゾツノマタ Chondrus yendoi Yamaki et Mikami ●海藻の目次へ 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■地域によっては食用にしている 酢の物/みそ汁/天ぷら 本州北部、津軽海峡、北海道からカラフトまで。 北海道日高地方では「仏の耳」と呼ばれている。量的には少ないもの。 ■乾物を購入した。乾燥した状態で独特の匂いがある。これをさっと湯にくぐらせるだけで簡単にもどる。これを酢の物とするとやや柔らかいが味は悪くない。みそ汁、天ぷらにはそのまま乾燥状態で利用する。みそ汁にするときに予め戻すと溶けてしまう。 ●北海道日高産 ●千葉県立中央博物館海の博物館 菊地則雄先生に同定をお願いしました |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.