このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ツマグロアオメエソ」はこちら >>
|
|
|
◆食べてみる◆
少し小骨が気になる。刺身はあまり旨味がなく平凡。
小型なら天ぷら。大きいなら唐揚げに剥いている。
塩焼きにするなら干物にした方がいい。
●愛知県幸田町の出岡さんに送っていただく
同定/『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)
参考/『新釈 魚名考』(栄川省造 青銅企画出版)
■がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
|
|
|
|
 |
硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区真骨亜区正新骨下区円鱗上目
ヒメ目アオメエソ科アオメエソ属
ツマグロアオメエソ
Chlorophthalmus nigromarginatus Kamahara
●その他のアオメエソ科の魚へはここから!
|
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
食べ方◆天ぷら/ 唐揚げ/干物/刺身
○美味
|
市場での評価・取り扱われ方◆流通量は少ない。大きくなるので値段はやや高め。 |
ツマグロアオメエソの基本◆
■漁獲量が少なく本来は雑魚扱いである
|
生息域◆■南日本から東シナ海。 |
生態◆調べているところ。 |
大きさ◆■25センチ前後になる
|
漁獲方法◆底曳網 |
漢字◆■■「端黒青目狗尾魚」、「褄黒青目狗尾魚」、「端黒青目狗母魚」、「褄黒青目狗母魚」、
由来◆■鰭の褄(端)が黒いことから。
|
呼び名・方言◆調べているところ。 |
釣り◆調べているところ。 |
|
|
|
|
|
|
|
関連コンテンツ
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.