スズキ目ハゼ亜目ハゼ科アカハゼ属 アカハゼ Amblychaeturichthys hexanema(Bkeeker) ●他のハゼ亜目の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★★ ■各地で食用となる。知る人ぞ知るうまい魚である。関東では珍しい 天ぷら/煮つけ 北海道から九州。20センチほどになる大型のハゼ。各地で食用とされている。 ●和歌山市雑賀崎、金栄丸『はまかぜ通信』寺井政見さんからの情報 「あまはぜ(アカハゼ)」は雑賀崎では、お正月前に玉子を持つ前に開いて、干して、からからに乾燥させて石やカナヅチでよく叩いて炒り、砂糖や醤油で炊いて「ごまめ」にして 食べます。市内(和歌山)では結構需用があります。 ■これほど身質のいい魚も珍しい。煮ても焼いても身に甘味があり、とてもうまい。もっとも味がいいのが煮つけである。このホロホロして旨味のある身に、醤油と酒などの甘味が相乗効果となって素晴らしい逸品となる。 ●写真は横須賀産。八王子綜合卸売協同組合、やまぎし水産 |
||||||
アカハゼを特徴づけるのは何と言っても下あごに映える髭。 |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.