スズキ目スズキ亜目ハタ科マハタ属 チャイロマルハタ Epinephelus malabaricus ●他のハタ科の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■台湾からの輸入ものが多い ●漢字「茶色丸羽太」 鍋/刺身 琉球列島以南に棲息。 写真のものは台湾からの輸入もの。近年台湾輸入のハタの量が急速に増加している。写真のものは60センチほどであるが体が丸くて予想以上に重い。身を開くと脂がたっぷりのっており明らかに養殖(畜養)されたもの。 ヤイトハタに似ていて見分けるのが至難である。ただ身体に白い斑紋がない。赤茶色の斑紋がやや大きいというところから本種とした。 ■刺身はかなりうまいのでは? 食べたものの鮮度が悪かったためうまくなかった。ただし身質がよくて、活きがよければマハタにも負けないかも知れない。鍋物は他のハタ同様、最上のひとつ。 |
||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.