フグ目ベニカワムキ科フエカワムキ属 フエカワムキ Macrorhamphosodes uradoi ●その他のベニカワムキ科の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||
![]() |
物知り度/★ ■食用とはしない 生息域◆駿河湾以南のやや深い海。この魚、 大きさ◆ 10センチほどになる。 漢字◆調べている「紅川剥」? 呼び名・方言◆調べているところ 食べ方◆みそ汁 深い底を引く底引網で混獲されるようだ。 ちなみに本種の口はどこにあるか? とんがったくちばしの先端から、ほんの少し手前、真上を向いて開く。これでどうやって餌をとるのかなど、詳細は調べています。 ■みそ汁などにはなる。 ●三重県尾鷲市産。岩田昭人さん(『一日一魚』の制作者)より送られる |
||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.