顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目フエダイ科ハマダイ属
★★★★ 知っていたら達人級
学名 | Etelis carbunculus Cuvier |
外国名 | 英名/Ruby snapper,Yellowstriped ruby snapper |
同科同属 | その他のフエダイ科の魚へはここから! |
漢字・由来 | 漢字/八丈赤鯥 Htijouakamutu 由来・語源/アカムツと呼ばれていて、八丈島周辺に多い。 |
地方名・市場名 |
八丈島でアカムツ。 |
形態 | 1メートル前後になる。細長い紡錘形でやや側扁。尾鰭下葉(尾鰭の下の部分)の先端部が白い。 |
生息域 | 海水魚。南日本。インド・中部太平洋。 |
生態 | |
一般的評価 | 関東では一般にはまったく出回らない。 |
水産基本情報 | 水産物としての重要度/★★★ 重要性は平凡 市場での評価/東京には伊豆諸島や小笠原などから入荷してくる。きれいな魚なのでやや高値で安定。 漁法/釣り(延縄) 主な産地/東京都 |
雑学 | |
選び方 | 赤が鮮やかなもの。鰓が鮮紅色のもの。 |
味わい・栄養 | 旬は不明。 白身。 身に旨みが強く、しっかりとして硬い。 皮下にも味がある。 |
調理法 | 刺身(霜皮作り)、カルパッチョ、塩焼き、ポワレ、煮つけ他 |
食べ方 | クセのない白身ではあるが、旨み甘みがあるので刺身はとてもうまい。 皮と皮下に旨みと脂があるので皮霜造りにする方がいい。 ![]() 単に塩焼きにしてもうまい。 またポワレにすると絶品だ。 煮つけ、唐揚げ、潮汁などどのような料理法にしても美味。 |
好んで食べる地域 | |
加工品・名産品 | |
釣り | |
参考文献 | 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂) |
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.