顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目フエダイ科フエダイ属
★★★★★ 知っていたら学者級
学名 | Lutjanus fulvus(Forster and Schneider) |
外国名 | 英名/Flame-colored snapper,Waigiu snapper |
同科同属 | その他のフエダイ科の魚へはここから! |
漢字・由来 | 漢字/沖笛鯛 由来・語源/不明 |
地方名・市場名 |
ウチグン、スビイナクー |
形態 | 体長60センチ前後になる。体高が高く、側扁(左右に平たい)し、身体にまったく文様がない。尾の後縁は白い。 |
生息域 | 海水魚。小笠原、南日本。インド、中部太平洋。 岩礁域。 |
生態 | |
基本情報 | 関東には小笠原からときどき入荷するもの。 ほとんど知られていない。 |
水産基本情報 | 水産物としての重要度/★★ 地域的なもの 市場での評価/入荷量は非常に少ない。姿形がいいのでやや高値。 漁法/刺し網、釣り 主な産地/東京都小笠原 |
雑学 | |
選び方 | 鮮度落ちは遅い。全体に黄赤色で色味がしっかりしているもの。目が澄んでいるもの。鰭などの黄が鮮やかなもの。鰓が赤いもの。 |
味わい・栄養 | 旬は夏(?) 白身で食感がよく、この鮮度が長持ちする。 まったくクセがなく、熱を通すとしまる。 |
切り身図鑑 | |
調理法 | 刺身(昆布締め)、塩焼き、ムニエル(ポワレ)、フライ |
食べ方 | 刺身は絶品。 鮮度落ちは遅いように思われる。 食感がよく血合いが美しい。 ![]() 塩焼きにしてしまる。 ![]() ムニエル、フライなどいろいろ使えそう。 ■すしネタとしては寿司図鑑へ! |
好んで食べる地域 | |
加工品・名産品 | |
釣り | |
参考文献 | 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『原色魚類大図鑑』(安倍宗明 北隆館)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂) ●築地場内『イリヤマイチ 斉藤』 |