このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「キュウリエソ」はこちら >>
ワニトカゲギス目ムネエソ科キュウリエソ属 キュウリエソ
Maurolicus japonicus Ishikawa
その他のワニトカゲギス目の魚へはここから!
魚類軟骨魚類円口類(サメ・エイ・ヤツメウナギなど)魚類スズキ目以外の目次スズキ目目次魚類索引
魚貝類の物知り度
★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
■市場には混ざってくる
唐揚げ
 東北以南のやや深い海に棲息。市場には日本海からハタハタに混ざってくる。特に2003年はハタハタの豊漁であったのか日本海各地から入荷が続いている(4月末日現在)、そのなかでも選別の雑な石川県産に多量に混ざることがあった。市場を歩きながらも石川県のものを見つけるとうれしくて、つい座り込んで本種を探す。八王子などではハタハタが入荷するとどの中卸でも「ぼうずコンニャクに見つけられぬように隠せ」と店主達の密かな指令が飛んだほどである。それでも懲りないのがぼうずコンニャクの意地というもの。ただし柔らかい魚で完全なものは見つけるのが至難である。図鑑にキュウリの臭いがすると書かれるが「青ごけの臭い」に近いと思った。
■集めても6~7匹、なんとか唐揚げにして食べた。まずくもうまくも、唐揚げの味わい。ビールには合います。また多量にとれるなら高知県の『にろぎ(オキヒイラギの干物)』のようによく干すと名産となるかもしれない。
■石川県産ハタハタに混ざる。八王子総合卸売センター綜市水産



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。