このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「ニギス」はこちら >>

硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区正真骨下区原棘鰭上目ニギス目ニギス亜目ニギス科ニギス属

ニギス

魚貝類の物知り度

★★★★ 知っていたら達人級

学名 Glossanodon semifasciatus (Kishinouye)
外国名 英名/Argentine,Deep smelt,Snodgall,Silversaide
同科同属 他のニギス科の魚へはここから!
漢字・由来 漢字/似鱚
由来/沿岸の浅場にいるシロギスに似ているため。
地方名・市場名

イワシ、メオキイワシ(沖いわし)、オキガマス、、オキノカマス、オキギス(沖ぎす)、オキウルメ(沖うるめ)、オキノガマス、ギス(目鱚)、キツネエソ、トンガリ、ハダカ、ハダカウルメ、ミギシ、ミギス、メギス。
島根県ではチョウセンギス(朝鮮鱚)、トンコロ、トンコロイワシ、キス、オキキス(沖鱚)。特に大型のものをテッポウギス(鉄砲鱚)、小型のものをミソイワシ。

形態 25センチ前後になる。細長い紡錘形。全体に白く内側がすけてみえるようだ。側面、頬に銀色の帯がある。
生息域 海水魚。日本海沿岸、福島県沖以南、東シナ海。
生態 ■産卵は周年にわたるが、3月から9月に盛ん。
■水深200メートルほどの海底に生息。
■脂ののりはエサのツノナシオキアミで決まる。
一般的評価 比較的地方的な産物。
鮮魚で出回るよりも干物などでよくみかける。
非常に味のいいもので、もっと食べられてもいい。
水産基本情報 水産物としての重要度/★★★ 一般的な水産物(水揚げ量は多くも少なくもない)
市場での評価/ほとんどが干物加工になる。各地で鮮魚として食べられるが全国的に流通することは稀。値段は安い。
漁法/底曵網
産地(漁獲量の多い順)/石川県、島根県、愛知県、兵庫県、高知県
雑学 キスの仲間ではない。
選び方 目が澄んでいる、身に透明感のあるもの。ややずんぐりしているものが脂がのっている。
味わい・栄養 味の評価/★★★★=非常に美味
白身でまったくクセのない魚。
脂に独特の風味がある。
脂ののった時期には生食、焼き物などにしても美味。
やや水分が多いので干物にしてよりうまい。
調理法 天ぷら、 干物、煮つけ、酢締め・酢漬け(刺身)、すり身(だんご、薩摩揚げ)
食べ方 天ぷらはシロギスよりも独特の風味があってうまい。



塩焼きは脂がのっているためか、本種の定番料理となっている。
ただ、単に塩焼きにするよりも干物にしてよりうまい。



産地なのでは盛んに煮付けにする。醤油との相性がよく格好のおかずになる。
刺身は鮮度次第だ。新しいものでなければ生臭いときがある。
当然鮮度がよく、脂がのっていると非常に美味。
島根県の漁師さんは沖でとれたばかりのニギスを三枚に下ろして、酢漬けにするとのこと。
鮮魚さえ手に入れば、普通に酢締めにしても美味。
各地でニギスのすり身が作られている。これを使った練り製品も美味であるが、家庭でだんごにしておでん、みそ汁、鍋物にしてうまい。



香住で作られる「焼きぎす」は湯豆腐に入れてだしが出る。
煮物や酢の物などに使ってもうまい。
好んで食べる地域 静岡県から高知県、北陸から山陰
沖づくり/三枚に下ろして酢でしめる。
きすのだんご汁/ニギスを骨ごとたたいて団子にして汁にする。味付けはみそか醤油(しょうゆ)。
加工品・名産品 焼きぎず(焼ききす)/兵庫県香住地方。ニギスを素焼きにしたもの。温めて食べたり、三杯酢をかけて食べる。煮つけ、湯豆腐などにも。
丸干し/各地で作られている。
すりみ/すり身にして団子にする。
釣り
参考文献 日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『島根のさかな』(島根県水産試験場 山陰中央新報社)、『聞き書 兵庫の食事』(農文協)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)




関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。