![]() |
ハダカイワシ目ハダカイワシ科ハダカイワシ属 スイトウハダカ Diaphus gigas Gilbert ●他のハダカイワシ目の魚へはここから! |
||||||||
魚類軟骨魚類円口類(サメ・エイ・ヤツメウナギ等)/魚類スズキ目以外の目次/スズキ目スズキ亜目次/ スズキ目スズキ亜目以外目次/魚類索引/魚貝類の方言・呼び名 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■食用ではない 干物/塩焼き 北海道太平洋側以南。底引き網でもたくさん入る模様で、各地でハダカイワシの干物がつくられて立派に商品として流通している。ただしほとんどの地域においては漁の雑魚であり、身も柔らかくいたみやすいので選別捨てられてしまう。写真のものは千葉県鴨川港の定置網に入ったもの。深海魚といったイメージなのにも関わらず、水深30メートルの浅い海でとれたものである。 ■ハダカイワシの仲間は独特の脂を持っていて、なかなか捨てがたい味わいである。深海性の生き物なので脂に含まれるワックスエステルが心配であるが、一匹だけ干してみた。この味が絶品。「わずかばかりで言うのもなんだな~」と思いながらも。 ●千葉県鴨川港定置網 |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.