![]() |
根鰓亜目クルマエビ科サケエビ属 ツルギサケエビ Parapenaeus fissuroides Crosnier, 1986 ●他のクルマエビ科のエビにはここから! |
||||||
甲殻類エビ・ヤドカリ他目次 /甲殻類カニ目次/甲殻類・その他生き物索引 /魚貝類の呼び名・方言のページへ! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
![]() |
|||||||
魚貝の物知り度/★ ■とれる量が非常に少なく食用とされることはまずない かき揚げ/茹でる 生息域は駿河湾以南ではないか? 駿河湾の浅い場所での底引き網に入るもの。地元では商品価値がなく、また多くまとまらない。 ■生で食べるより、かき揚げにする方がうまい。他には茹でて美味。 ●沼津魚市場 05/03.21 同定/駒井智幸(千葉県立中央博物館) また一部、『日本産エビ類の分類と生態』(林健一 生物研究社)を参考にしています |
|||||||
![]() |
|||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.