このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「バナナエビ」はこちら >>
◆食べてみる◆
 まず、茹でて食べてみた。赤味が弱いのが気になる。これがいちばんエビの味がわかるためだ。やや硬めではと思ったが、ぷりっと口のなかではぜて、身から甘味とエビ特有の旨味が滲み出てきた。
 天ぷら、フライにしても非常に美味。
 生食可能であるとのことで、刺身にもしてみたが、これもなかなか美味。
●オーストラリアクイーンズランド州産養殖。
参考/『日本のエビ・世界のエビ』(東京水産大学第9回公開講座編集委員会 成山堂)、『日本語源大辞典』(小学館)、『海老』(酒向昇 法政大学出版局)
■私見
がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
●本サイトの無断転載、使用を禁止する
形態◆タイショウエビに似ている。やや赤味がかったり、青味がかったりするが色合いは灰色。
根鰓亜目(Suborder Dendrobranchiata)について◆
クルマエビ下目のみ。
チヒロエビ科、クダヒゲエビ科、クルマエビ科、サクラエビ科など。
産卵後、卵を抱いて保護しない。卵を水中に放つ。
クルマエビ科(Family Penaeidae)について◆
■食用種が非常に多い。代表的なものにクルマエビ、ウシエビ(ブラックタイガー)、クマエビ、アカエビなど。
節足動物門甲殻亜門軟甲綱(エビ綱)真軟甲亜綱
エビ上目十脚目根鰓亜目クルマエビ下目
クルマエビ上科クルマエビ科タイショウエビ属
バナナエビ
Fenneropenaeus merguiensis
他のクルマエビ科のエビにはここから!
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
食べ方◆フライ/天ぷら/ゆでエビ
◎非常に美味
大きさ◆20センチほどになる。
生息域◆フィリピンからペルシャ湾まで。
生態◆調べているところ。
市場での評価・取り扱われ方◆東南アジア、中東、アフリカなどから輸入されている。値段はやや高い。
バナナエビの基本◆
■タイショウエビ、テンジククルマエビ(インドエビ)、バナナエビはしばしば混同される。
■オーストラリアなどでの養殖ものも見かける。
漁獲方法◆底曳網/養殖
漢字◆「バナナ蝦」、「バナナ海老」。
■色合いから(?)。
「エビ」について
■「エビ」という言葉は分類学的には十脚目以外の甲殻類にも使われる。科学的な原語ではない。
「海老」と当て字をするのは腰が曲がり、髭を生やした老人に似るため。長寿という意味合いから正月などの飾りにも用いられる。
漢字◆
「海老」、「蝦」、「魚へんに暇の右」。
由来◆
「体色がえび(ブドウ)に似ているから」。
「『吉髭(えひげ)』の約転」。
「『枝髭(えだひげ)』、『枝髭(えひげ)』の意味」。
「『え』は『江』、『ひ』は『髭』」。
呼び名・方言◆
■市場ではときに「タイショウエビ」、「ホワイト」、「バナナエビ」。
英名(商品名)◆Banana Prawn、White Prawn



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。