甲殻類十脚目根鰓亜目クダヒゲエビ科クダヒゲエビ属 ウスヘリクダヒゲエビ Solenocera acuminata Perez-Farfante & Bullis,1973 ●その他のクダヒゲエビ科のエビにはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★ ゆでエビ/フライ(天ぷら)/刺身 カリブ海から南米ギアナまでの地域に棲息。 画像のものは大阪の大栄太源からきたもの。実際には流通はほとんどしていないと思われる。味わいのいいエビであり残念。 ■クルマエビより水分が多くホッコクアカエビ(甘エビ)よりは少ない。ちょうど中間的なエビである。刺身でもいけるのだが、ゆでるとぐっと甘味旨味が増す。当然、フライや天ぷらにもできる。なかなかいいエビだなと思われる。またエビ自体の評価に関して。試食してみて殻も身も柔らかくこの点で評価が下がるのかな、と思っていたら反対に「食べやすくていい」という意見が多かった。意外にエビの良し悪しというのは従来のクルマエビなどを基準としたものにとらわれすぎているのかも? ●寿司に関しては寿司図鑑へ! ●大阪の宮木屋さんから、『赤えびエイト』へはここから! |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.