甲殻類十脚目根鰓亜目イシエビ科 ヤマトイシエビ Sicyonica japonica Balss, 1914 ●その他のイシエビ科のエビにはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■食用として漁獲されることも、流通することもない 漢字◆「大和石蝦」。殻が石のように硬いといことに由来する 呼び名・方言◆調べているところ 食べ方◆茹でる 大きさ◆ 15センチ前後になる 生息域◆相模湾以南、九州の砂泥地に棲息。 体長5〜8センチの小型のエビであり、多量にとれることはないとのことで利用されない。 ■殻は硬いものの味はいい。 ●高知県御畳瀬、高知市の永野廣さんより |
||||
![]() |
|||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.