このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「クロザコエビ」はこちら >>
形態◆全体に肌色で、背中から尾にかけて三本の横縞文様がある。雌(上)が大きく、雄(下)が小さい。
甲殻上綱・軟甲綱◆微少なプランクトンから寄生するもの。水性陸生、様々。ワラジムシ、ワレカラなどからアミ、シャコ、エビ、オキアミやカニなど一般的なものも含まれる。
十脚目◆クルマエビ科、クダヒゲエビ科なども含むエビ、カニ、ヤドカリ、タラバガニなどをさす。根鰓亜目(クルマエビ下目)と抱卵亜目に分かれる。
抱卵亜目◆コエビ下目、ザリガニ下目、イセエビ下目、異尾(ヤドカリ)下目、短尾(カニ)下目。多くの食用甲殻類が含まれる。
エビジャコ科について◆
エビジャコ属、クロザコエビ属が食用となる。
エビジャコ属は内湾に多く小さい。世界中でたくさん漁獲されており重要。国内では地方地方で食べられるものであまり目立ったものではない。
クロザコエビ属は日本海に多く。クロザコエビ、トゲクロザコエビが食用となっている。
節足動物門甲殻上綱
軟甲綱(エビ綱)真軟甲亜綱(エビ亜綱)
十脚目抱卵亜目コエビ下目
エビジャコ上科エビジャコ科クロザコエビ属
クロザコエビ
Argis lar (Owen, 1839)
他のエビジャコの仲間にはここから!
魚貝の物知り度/★★ 知っていたら達人級
食べ方◆塩焼き/刺身/みそ汁(汁)
◎非常に美味
大きさ◆体長10センチを超える
生息域◆日本海、オホーツク海、ベーリング海。
生態◆
水深300メートルから1000メートルにまでの深海に見られるエビ。
市場での評価・取り扱われ方◆どちらかというと地方的な味覚。関東などへの入荷は少ない。値段はやや高い。
クロザコエビの基本◆
■日本海のローカルなエビ。
■雄は小さく食用となるのはもっぱら雌。
漁獲方法◆底曳網
漢字◆「黒雑魚蝦」、「黒雑魚海老」。
由来◆調べているところ。
呼び名・方言◆
■鳥取では「モサエビ」、「ホンモサ」。
■他には「ドロエビ」、「ガラエビ」、「ガサエビ」。
◆食べてみる◆
 新鮮なら刺身で食べたい。甘エビ(ホッコクアカエビ)などと比べて食感がよく、美味。
 焼くと甘みが増し、絶品となる。
 ゆでてもいいが旨味が減る。
 他には殻を剥いて天ぷら、みそ汁、唐揚げなどに。
寿司に関しては寿司図鑑へ!
同定者/駒井智幸(千葉県立中央博物館)
参考/『原色日本大型甲殻類図鑑』(三宅貞祥 保育社)、『甲殻類学』(朝倉彰編著 東海大学出版局)、『日本のエビ・世界のエビ』(東京水産大学第9回公開講座編集委員会扁 成山堂書店)
■市場魚貝類図鑑データベースから
がついたものは引用部、もしくは参考文献あり
●本サイトの無断転載、使用を禁止する



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。