甲殻上綱軟甲綱十脚目抱卵亜目エビジャコ科 アムールエビジャコ Crangon amurensis Brashnikov, 1907 ●他のエビジャコの仲間にはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||
![]() |
物知り度/★ ■夏になると北海道厚岸から入荷してくる。値段は比較的安い 唐揚げ 北海道沿岸(オホーツク海沿岸や道東沿岸では特に多くみられる)、サハリン、ロシア沿海州の東アジア冷水域に棲息。潮間帯から27 mまでのアマモ場に多く見られます.夜間集魚灯採集を行うと、時期によっては大量に出現する。 市場には晩春から初夏にかけて厚岸などから入荷してくる。ミツクリエビ、スナエビ、ホッカイエビなどとともに入荷するので比較的浅いアマモが茂るような場所での漁でとれたもの。そこに「砂えび(すなえび)」と書かれていることが多い。見た目が砂地に近い色合いからくるものと思われる。 ■これはもう唐揚げしかない。抜群の香ばしさ、そして身も甘い。 ■棲息域や生態、同定/駒井智幸(千葉県立中央博物館) |
||||
![]() |
|||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.