棘鰭上目スメグマモルフ系トウゴロウイワシ亜系トウゴロウイワシ目ナミノハナ科ナミノハナ属 ナミノハナ Iso flosmaris Jordan and Starks ●この亜目の他の魚へはここから 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||
![]() |
物知り度/★★★ ■一般に食用ではない 生息域◆南日本の波の荒い磯場などに棲息。 大きさ◆ 5センチほどになる。 漢字◆「波花」 呼び名・方言◆調べているところ 食べ方◆ 調べているところ 昔伊豆の磯で釣りをしていたときによく引っかかってきたのが本種。ちょうど波の中で群れているのかメジナをねらう大きめのハリに引っかかってくるのだ。大物をねらっているときに、これがかかると残念無念な気分となる。 ■食べていない ●三重県尾鷲市の岩田昭人(「一日一魚」の制作者)から |
||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.