顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目アジ科ヨロイアジ属
★★★ 知っていたら通人級
学名 | Carangoides fulvoguttatus(Forsskail) |
外国名 | 英名/Gold spotted trevally, Brown spotted trevally |
同科同属 | 他のフサカサゴ科の魚へはここから! |
漢字・由来 | 漢字/星貝割 由来・語源/カイワリに似て星状の斑文がある。 |
地方名・市場名 |
鹿児島県南さつま市笠沙ではナガエバ。 |
形態 | 体長70センチ前後になる。側扁する。目の形で体側に褐色の小さな斑文が散らばる。 |
生息域 | 海水魚。宮城県以南。インド・太平洋域。 |
生態 | |
一般的評価 | 九州南部以南ではときに見られるもの。 都市部ではまったく見られない。 |
水産基本情報 | 水産物としての重要度/★★ 地域的な水産物 市場での評価/関東にはほとんど来ない。希。 漁法/定置網 主な産地/鹿児島県 |
雑学 | 比較的珍しい魚。 |
選び方 | 触って硬いもの。黄金色の斑文のはっきりしているもので鰓が鮮紅色のもの。 |
味わい・栄養 | 旬は不明。 シマアジに近い身質。 クセがなく旨みのあって上質。 |
調理法 | 刺身(カルパッチョ)、塩焼き、煮つけ |
食べ方 | 刺身にするととても上質。 南方系のアジ類は淡泊でありながら旨みがある。 塩焼きにしてもうまい。 煮つけはこってりと味つけするべき。 ![]() ■すしネタとしては寿司図鑑へ! |
好んで食べる地域 | |
加工品・名産品 | |
釣り | |
参考文献 | 『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会)、『原色魚類大図鑑』(安倍宗明 北隆館) 協力/鹿児島県南さつま市笠沙 伊藤正英さん |
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.