スズキ目スズキ亜目アジ科イケガツオ属 ミナミイケガツオ Scomberoides tol (Cuvier) ●他のアジ科の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■関東などの市場では非常に希 ●漢字「南生鰹」 和歌山県以南に棲息。 ミナミイケガツオとイケガツオの違いはごくわずか。体側にある斑紋がイケガツオでは2列、ミナミイケガツオでは1列なのだが、斑紋が消えてしまっていることが多い。むしろ口の大きさで見るべきか? ミナミイケガツオの方が口が小さくて瞳の真下までしかない。イケガツオでは目の後端まである イケガツオと混同していた可能性がある。詳細は不明。 ■食用魚ではあるがまだ食べていない。 ●鹿児島県南さつま市笠沙 伊東正英さんから |
||||||
|
|||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.