このページは旧ページです。新ページをご利用下さい。
市場魚貝類図鑑では現在新ページへの移行を行っております。
既に一部のページを除き、新ページの方が内容が充実しております。新ページも合わせてご利用下さい。
新ページ「イトヒラアジ属一覧」はこちら >>
|
|
|
↓イトヒラアジ
●イトヒラアジのページへ
|
 |
→イトヒラアジの第二背ビレの下、付け根(基底)に黒い斑紋がある
↓イトヒラアジの側線。直線部分が湾曲する部分よりも短い。
|
 |
 |
↓テンジクアジ
●テンジクアジのページへ
|
 |
↑テンジクアジの側線。直線部分が湾曲する部分よりも長いか、同じくらい。
→第二背ビレの下、付け根(基底)に黒い斑紋がない
|
 |
 |
|
|
|
イトヒラアジ属2種の比較
イトヒラアジとテンジクアジは非常に似ている。我がデータベースでも長い間両種を区別できないでいた。
鹿児島県南さつま市笠沙の伊東正英さんに両種を送ってもらうとともに検索のアドバイスをしていただいた。感謝致します。
同定/『日本産魚類検索 全種の同定 第二版』(中坊徹次編 東海大学出版会
|
|
|
|
|
|
|
|