同定

クロザコエビとトゲザコエビの比較と見分け方

向かって左がクロザコエビ、右がトゲザコエビ


同じように日本海側で水揚げされて、大きさも見た目もあまり変わらないのが両種だ。両種を並べるとわかるが、1種だけを見ているとわからなくなる。
トゲザコエビを「モサエビ」、「クロエビ(黒えび)」、「ガスエビ」
クロザコエビを「ホンモサ(本もさ)」、「シロエビ(白えび)」、「シロガスエビ(白がすえび)」
以上のように呼び分けている地域もある。
また両種を区別しないで同じ呼び方をする人も多い。
クロザコエビの方がトゲザコエビよりも生息する水深が深い。

2種の見分け方
クロザコエビ(向かって左)
13cm以上になり、体はに薄いベージュ。
数が集まると明るい色合いをしている。
殻が柔らかい。
体がずんぐりしている。
尾に近い節に鞍掛状(左右振り分け)の暗色横帯がある。
トゲザコエビ(向かって右)
体長12cm前後で、体は暗色。
数が集まると黒っぽく感じられる。
殻がやや硬い。
クロザコエビと比べるとスマート。
体幹部分の体節の殻の下半分に白い縁取りがある。

上がトゲザコエビ、下がクロザコエビ


トゲザコエビ(上)
体長12cm前後で、体は暗色。
数が集まると黒っぽく感じられる。
殻がやや硬い。
クロザコエビと比べるとスマート。
体幹部分の体節の殻の下半分に白い縁取りがある。
クロザコエビ(下)
13cm以上になり、体はに薄いベージュ。
数が集まると明るい色合いをしている。
殻が柔らかい。
体がずんぐりしている。
尾に近い節に鞍掛状(左右振り分け)の暗色横帯がある。

色も模様も違う


トゲザコエビ(上)
体長12cm前後で、体は暗色。
数が集まると黒っぽく感じられる。
殻がやや硬い。
クロザコエビと比べるとスマート。
体幹部分の体節の殻の下半分に白い縁取りがある。
クロザコエビ(下)
13cm以上になり、体はに薄いベージュ。
数が集まると明るい色合いをしている。
殻が柔らかい。
体がずんぐりしている。
尾に近い節に鞍掛状(左右振り分け)の暗色横帯がある。


関連コンテンツ

サイト内検索

その他コンテンツ

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。