![]() |
|||||
土佐の高知の名物とも言えるのが 日曜市 no03 3月9日 さすがに土佐の高知は南国であります。竹の子も特産のフルーツトマトも並んで、よく見ると水着の若い娘達もワイワイ並んでおります(これはウソです)。さて、今回は新装なった廣丸。「だるまアサリ(これはぼうずコンニャクが勝手に名付けました。本来は沼アサリ)」、手づくりの干物やしらすがワンサカ並べて、後ろには大漁旗。 春が来て廣丸の店頭に並んだのが「焼き鰹」。これはとれたてのカツオを3枚に卸してワラなどの火で焼いたもの。たたきよりも中まで火を通しており、やや日持ちがします。この『焼き鰹』は廣丸特製、自慢の品ですが、テントを立てるとあっと言う間に売り切れということも! 今日も昼までには売り切れとあいなりました。干物もアサリもカニももっともっと「作らんといかんな!」。 |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
土佐の廣丸の通販は一時休止しております。また再開した折りには告知します |
|||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.