![]() |
つがに漁 浦戸湾 高知で「 つがに」とも「がね」とも呼ばれるのがモクズガニ。北海道から九州までの川と汽水域に棲息する。有名な上海がにも、本種に近い。高知では臼などでつぶして、水を加えて甲羅・殻など食べられない部分を濾し、このまま火にかけて煮立て「つがに汁」にする。また茹でて食べると、その独特の風味・うまさが堪能できるとも言われている。非常に味のいいカニである。一般には市場に出回ることは少ない。 つがに漁は、カニかごと呼ばれる罠かごにカツオなどのアラを入れて、浦戸湾のポイントに沈める。この沈める場所が漁師の腕の見せ所であるが、漁としては湾内ということもあってやや長閑な風情のものである。 永野昌枝が持つのが「つがに」。小振りながら味はコクて、ミソのうまさ風味の高さは最上のもの。 |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
この「つがに」、日曜市でも引っ張りだこ。これを探して海産廣丸に来られる客も多い 土佐の廣丸では通販も行っています。お気軽にお問い合わせください FAX 020-4624-4946 |
||||||
漁と日々の日記目次作成中
|
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.