![]() |
|||||
アラスジサラガイ 掲載種番号0022 関東の市場では北海道での呼び名をそのまま使い「白貝」と呼ばれるもの。主に北海道の樽前や厚岸などから頻繁に入荷してきている。 大型の二枚貝であり、身に甘味があり、生でも焼いてもうまいものである。この旨さは徐々に知られてきている。たぶん近い将来は寿司ネタや刺身としてもっと人気が出るものと思う。 また関東の市場で「白貝」と呼ばれるのはサラガイとベニザラガイを含めて3種類。なかでももっとも大きくなるので、価値としては「白貝」ではいちばん高い。 ■この項書き改めていく ■市場魚貝類図鑑・アラスジサラガイのページに ■東京のさかな目次へ |
|||||
↑北海道えりも町から入荷してきたもの ●基本データ 東京での呼び名/白貝(しろがい) 北海道 旬/よくわからない。ご存じの方は教えてほしい 多い/北海道噴火湾、東部太平洋側などから入荷してくる 安い/値段は1000円前後。 一般的ではない/飲食店主にもこれを知らないという人がいる。また近縁のサラガイと区別をしていない |
|||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.