硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区刺鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目ヒメジ科ヒメジ属 ミナミヒメジ Upeneus vittatus (Forsskal) ●他のヒメジ科の魚へはここから! 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||
![]() |
魚貝の物知り度/★ ■関東の市場では見ていない 生息域◆高知県以南。 大きさ◆20センチ前後になる 漢字◆「南比賣知」。「ひめじ」に関して参考/『魚と貝の事典』望月賢二 柏書房 「南緋女魚」「南姫魚」「南遊女魚」。参考/『新釈魚名考』榮川省造 青銅企画出版 由来◆単純に南に棲息するヒメジ 呼び名・方言◆調べているところ 食べ方◆ 天ぷら/干物/刺身? ヒ鹿児島県南さつま市笠沙では多いヒメジだとのこと。雑魚として扱われるようだ。 ■刺身にすると色合いが悪く、旨味がない。むしろ天ぷらや唐揚げ、干物に向く ●寿司に関しては寿司図鑑へ ●鹿児島県南さつま市笠沙 伊東正英さんから |
||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.