![]() |
スズキ目スズキ亜目アカタチ科スミツキアカタチ属 スミツキアカタチ Cepola schlegeli (Bleeker) ●その他のアカタチ科の魚にはここから! |
||||||
魚類軟骨魚類円口類(サメ・エイ・ヤツメウナギ等)/魚類スズキ目以外の目次/スズキ目スズキ亜目次/ スズキ目スズキ亜目以外目次/魚類索引/魚貝類の方言・呼び名 魚貝類の物知り度 ★これを知っていたら学者 ★★これを知っていたら達人 ★★★これを知っていたら通 ★★★★これは常識 ★★★★★これ知ってなきゃハジ ●本サイトの無断転載、使用を禁止する |
|||||||
![]() |
干物/唐揚げ 本州中部以南のやや深い海に棲息している。 相模湾には多くて水深100メートル前後でのアジ釣りの代表的な外道である。釣り師の間では「アカタチが釣れると、釣果が悪い」というのが定説。どうもこの魚、海底の砂にもぐり、頭を突き出して獲物を待っているのでは? ■この魚もほとんどが捨てられてしまう。釣り師には仕掛けをダメにすると言うことで嫌われ者ですらある。それでは食べられないかと言うと、干物にすればうまいのだ。塩をしてからからに干し上げてしまう。これを木槌でよくたたいて、焼いてもいいが唐揚げにすると尾の方がパリパリと香ばしい。 ●八王子市のそば屋松あささんが相模湾二宮沖で釣り上げたもの |
||||||
![]() |
|||||||
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.