ハタハタ料理・郷土料理
 鮮魚での代表的な料理や秋田県、鳥取県の郷土料理を画像で紹介する。
ハタハタのページに戻る
色合いのきれいなハタハタの卵巣(鰤子 ぶりこ)であるが、これは成熟が進みすぎている。鰤子の食べ頃は年末。年始になると固くなる。ただし秋田の方に聞くと、この硬い卵巣を口の中で噛み、うまいエキスを楽しんで、そとの卵殻はチューインガムのように吐き捨てるのだという
ハタハタというと卵巣(鰤子 ぶりこ)のことばかり話題に上るが、それを味わいで上回るのが白子である。その味わいは小振りでもマダラを上回るほどの味わい。クリーミー、かつマダラよりも上品な旨味がある。ハタハタは産卵期以外には雄なら雄ばかり、雌なら雌ばかりがとれる。雄ばかりのときには白子のホイル焼きがいい。
ハタハタのすし(飯鮓)は、塩漬けしたハタハタのオスを今度は麹と漬け込む。これは琵琶湖周辺などで作られる、なれずしとは違って「飯ずし(いずし)」と呼ばれるもの。北陸から北海道までの日本海側で作られている。
秋田のなべ婦人から送っていただいた三五八漬け。塩3・麹5・米8を合わせたものが「三五八漬け」のもと。そこにハタハタを丸のまま漬け込む。これが甘味のある香ばしさであってうまいのだ
若狭地方からはしょうゆ干しがよく入荷してくる。しょうゆの風味がとても高く美味。ハタハタの干物はどれも非常にうまい。
ハタハタを小鰭(こはだ)のように酢でしめる。これは皮下に独特の風味があり、非常に美味である。これをすしネタとして使うことも出来る。
ハタハタのしょっつる鍋
秋田名物のハタハタの「しょっつる鍋」はとても簡単で手軽な料理である。用意するのはハタハタと塩魚汁(しょっつる)、白菜やネギなどの野菜である。まず、鍋に塩魚汁と水で味加減をする。沸いてきたら、ここに鮮度がよいハタハタならそのまま沈める
火が通ったら汁とともに器にすくいとる。汁のなかでほぐしながら食べていく。ときに汁を飲みながら、一匹ずつ食べるのが正しい。 精巣(白子)の方が味わい深いが、卵巣のぬめるのあるなかにプチプチはじけるのもうまい



関連コンテンツ

サイト内検索

目次

ぼうずコンニャク本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ ~プロもビックリ!!~
すし図鑑が文庫本サイズになりました。Kindle版も。
全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャク新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行部数20万部突破のベストセラー。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。